巻き爪セミナーもただ爪を持ち上げる時代ではない。
綺麗、切らない、痛くない という売り文句でネットに挙げているのをよく見ますがそれで良いのでしょうか?
逆にそれだけしかお伝えできないセミナーなのでしょうか?
クリップオンのセミナーは
なぜなるのか?どうしたら予防できるのかを併せてお伝えしています。
綺麗、切らない、痛くないは当たり前です。
どのセミナーでもお伝えしていない「爪へのヒント」がクリップオンにはあります。
足と爪のコミットを求めるなら断然クリップオン ではないでしょうか?
巻き爪の原因、なぜそこにタコや魚の目ができるのかをデータ化に成功
他社で巻き爪やセミナーで習った方と交流しているとこんな言葉が飛び出します。
原因や予防に焦点を当てたら「巻き爪や魚の目で困っている人が少なくなってしまいます!」
びっくり仰天!何を言っているのでしょう。
どこの技術者かは言いませんが、本当の話です。
お客さんが減ってしまう行為は謹んでいただきたいというもの。意味がわかりません。
足で困っている方は全国で7000万人超います。
内訳は巻き爪、タコ、魚の目、扁平足、外反母趾、肥厚爪、変形爪などが主な困り事。
それを解決するのが役目ではないかと思うところです。
ですので、クリップオンでは足趾力、COP、トリッシャム計測、デジタル角度計測などを用いて原因と予防を探ります。
データ化の次は対策
対策も足指じゃんけん、足指グーチョキパー、タオルギャザーが一般的ですが、クリップオンにはこれらに対する知財登録したメソッドを持っています。
運動療法も、足趾の運動も従来とは全く別物。
再現性も効果も従来とは段違い。これに加えて優秀なインソールメーカーさんと連携して足そのものにも働きかけることができるコースをご用意しています。
クリップオン技術者のスマートゴールは簡単に言えば「健脚に導くこと」
繰り返しになりますが、クリップオンの技術は、綺麗、痛くない、切らないは当たり前なのです。
しかし、誰もが足について一遍に詳しくなれるわけではなく、自分に合ったふうにスッテップアップすることが可能になるようなプログラムです。
先ずは綺麗に巻き爪を補正すること、から入っていただき、タコや魚の目の処置を的確に行うこと、トラブルネイルの処置を行えることなどをガッチリ覚えていただきます。
次いで、なぜなるのか、予防はどうしたら良いのか、そのためには何が必要なのかを学んでいただけます。
私はよく、「ネイルサロンさんがここまでの知識を持ったら鬼に金棒です」と申し上げますが、理由は巻き爪を綺麗に施術することに長けているのに加え、原因や予防に対しての知識と技術を持てば「客層」がグンと増えるからだとお伝えしています。
高齢者で爪に悩みを抱えている方は想像以上に多いことをお知りください。
巻き爪も魚の目タコも、外反母趾も扁平足も通じている
巻き爪やタコ魚の目の方は、扁平足、外反母趾の方は非常に多いのが現実です。
更には、膝の頑固な痛みを抱えていらっしゃる方も非常に多い。
更には姿勢にも影響を与えています。
今までは「別々に」施術をしている場合がほとんどであったのですが、クリップオンのメソッドを提案することによって一連で施術することが可能になりました。
尿もれパッド、吸水パッド
50代から上を意識させた吸水パッドのコマーシャルが多いことを意識した方はいらっしゃいますか?
それだけ需要があるということです。
尿もれはなぜ起こるのか?それは骨盤底筋が緩むこと。
骨盤底筋が緩むとお尻が大きく見えます。大腿骨も外旋して追う凹脚に見えます。
若い時は颯爽と歩いていたのに、急に歩容が格好悪くなったという場合には多くはこれが原因の場合が多いのです。
下腿内旋、大腿凱旋によるアライメント異常は深刻
前述したように、扁平足を招くと足部過回内による下腿の内旋、骨盤底筋の緩みによる大腿の外旋は膝関節に異常な「ねじれ」を生じます。
膝が痛く、外科的な加療の一般的なものは、痛みに対しての対処が一般的であり、繰り返しの注射や投薬で改善できな場合が多いのは「アライメント」に対してのアプローチができていない場合が多いからというのも多いように思われます。
このアライメント異常を改善することは大変重要なことであると考えます。
健康な足、健脚を取り戻すには、足のアーチの復活、骨盤底筋の強化が必須
高齢者、または忙しい現代人にはエクササイズの時間を儲けること、高齢者では思うようにエクササイズすることは困難なことも出てきます。
タオルギャザー、足指じゃんけん、程度ならば高齢者は行うことも可能ですが、それで足は変わるのでしょうか?
私の知る限り、30年来タオルギャザーを足の改善エクササイズとして推奨されていますが、足の改善を見たケースはほぼありません。
例えば、ラジオ体操は体を動かすという意味では良いのかもしれませんが、体力の向上はさほど見込めません。
タオルギャザーもこれに似たところがあると思っています。
弊社では磁気パルス刺激装置と独自のエキササイズを組み合わせたMag:tec®︎メソッドの開発によって高齢者でも足のアーチ復活、骨盤底筋強化が可能なメソッドを開発しました。
※Mag:tec®︎は株式会社メディカルケア社にライセンスされています。
結びに
足が悪いということは様々な問題を孕んでいます。例えば
・歩行能力の低下 ・転倒リスクの増大(寝たきりの3割強は転倒から始まる) ・膝のアライメント異常による痛み
・姿勢変化(猫背など) ・歩容の見衰え ・尿もれ ・活動量の低下 ・巻き爪 ・外反母趾 など
外見的には
・お尻が大きく見える ・猫背 ・頸が前に出る ・凹脚肢位 などです
データ化
・各種計測 ・足趾力 ・COP など
施術
・足趾力強化 ・COP改善 ・足のアーチ改善 ・骨盤底筋強化 ・下肢のアライメント改善
インソール、Mag:tec®︎、足の改善グッズ等も併用する。
高改善率、高再現性を目指すことが大変重要であると考えます。
クリップオンではこれらに挙げた事項について実現可能な情報提供、ノウハウ提供を行なっています。
=================================
CLIP-ON! home page
https://www.makizume-clip-on.com/
巻き爪ケアセンター浦和中央
facebook.com/makizume.urawa
クリップオン巻き爪セミナー
facebook.com/makizume.clip.on
足と歩きのデイサービス
facebook.com/noah.urawa
光美容ラボ-40歳からの健康美容FC
https://www.hikari-biyou.com
=================================