自爪まで削ってしまった!を防ぐために。 巻き爪の補正方法には手術をしない場合、ひっかけタイプの 施術と貼り付けタイプの巻き爪補正方法があります。 クリップオンは、後者の貼り付けタイプの施術方法です。 この方法では、お客様の爪を傷めないようにする開…続きを読む
靴下を脱いだらとんでもないことに! よく見かける事例ですが、靴下を脱いだとたん、粉が舞い上がる。 こんな事例にあった事は無いですか? そのような方に歩行能力の劣る方が多いのも事実。 このような事例についての動画を作成してみました…続きを読む
巻き爪と靴 上記のように大きな靴、ぶかぶかな靴を常用しているとユビを上に上げてしまう癖がついてしまいます。 気になる方は足裏に胼胝があるか確かめてみて下さい。 ただ、毎日パンプスを履いている方は職業病のような所もあります。正しい歩き…続きを読む
足のウィンドラス機構ってなに? フットケアセミナーでお伝えしたいこと。 皆さんには聞き慣れない言葉でもあるかもしれませんが、足の機能として大変重要な機能ですので、出来る限りかいつまんでご紹介したいと思います。 ① …続きを読む
なにをするかでなく、「やる」と決めてやり方を考える。 ❚「やる」と決めてからその手段を考える。 なかなか上手く見つからないものだけれど意外とやれることは身近にあるもの。 クリップオンはそんな方を待っています。 クリップオン…続きを読む
新生活様式に求められること 治療家の先生方の情報を拝見させて頂いていますと、売り上げ回復には様々なご苦労が伝わってきます。 誰もが思い悩み、行き先を模索しておられるに違いありません。 前ブログでも申し上げましたが、この状況は新生活様式として定着し…続きを読む
新生活様式に対応した施術のご提案 ご存じの通り現在の治療界、美容界におきましてはコロナ禍にあり大変厳しい状況下にあります。 この状況につきましては様々な意見や希望的観測が見受けることができますが、おそらくこの状況は新生活様式として定着し、コロナ禍を脱出し…続きを読む
クリップオン!STYLE たまには本業の投稿です。 巻き爪の補正につきまして、ビフォーアフターは当たり前のことで、綺麗にできる、こんなに変化する、、、は当たり前です。 クリップオン本部での投稿は全て初回時のものです。 クリップオンでは足の使い…続きを読む