「多くの思想を持つ者ではなく、一つの確信を持つ者である。」
株式会社アチーブメントの 青木 仁志社長が引用した言葉だったか。
「うん、確かに。」
当たり前のようでいて、中々認識していなかった~
これは、偉人ばかりに当てはまるのではなく、一般にも言えることかと思います。
確信を持つことは大変なことです。
一般人のひとり、私のなかの確信、それは、「ヒトが生涯を、歩き抜く幸せ」
逢いたい人に会い
行きたいところへ行き
したいことが出来る
そんな、一般的にはごく普通な事。でもこれが出来なくなったらと考えて下さい。
感情的にも非常に切ないと思いますが、医学的にも非常にネガティブな部分が多いのです。
運動不足は筋力低下に陥ります。
尚更閉じこもりになります。
代謝の低下
鬱状態
サルコペニア
内臓機能低下
寝たきり
病気を誘発
死亡
2025年には65歳以上が3500万人時代!100歳以上の人口は65000人!!!
10人に1人は認知症!!!!認知症までは行かない軽度認知障害を含めたら大変なことです!!!!!
社会保障費はパンクし、国家予算の多くは社会保障費になるでしょう。
私は確信しています。
歩き通すことこそ、幸せなこと。この日本が笑顔で居るために必要なことである、、、、と。
ですので、今の私は足足足足足足足足足足、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
どうしたら皆さんが歩き通すことが出来るのだろう?そればかりであり、確信です。