巻き爪と爪水虫と認知症

上記は爪水虫の特効薬クレナフィンでございます。
ネットでクレナフィンと検索するとアマゾンなどで大量の類似品が出現してきます。
爪水虫の可能性を認めた場合には私たちは直ちに、皮膚科医のもと検査を勧めるのが命題であると考えています。
キチンとした薬を処方してもらうことが絶対に爪水虫を治す近道であると思います。安いからと言って自己判断でお薬をネットで買ったり、人に勧めることはしないほうが良いでしょう。

そもそも、この水虫なのですが、ただ薬を塗布して「治せばいい」という物ではなく、ココには様々な問題が見えてくるのです。
先ず、皮膚科での検査ですが、爪組織を顕微鏡で確認して白癬菌がいるかどうかを確認するのだそうですが、先生によっては表面だけを擦って組織をサンプルにして診断なさるようですが、実はある程度爪をホジホジした物をサンプルにしなければ成らず、これをしないと白癬菌は陰性に成るらしいのです。

私どもでも、いかにも爪白癬(爪水虫)であるにも関わらず、陰性で結果が出ることがあります。私は、セカンドオピニオンでもう一件の皮膚科医を紹介したところ、やはり陽性。この差はホジホジしたか否かの差のようです。
少しのことで結果が分かれるばかりでなく、陰性とされた患者さんは爪水虫のままずっと過ごさなくてはなりません。

次に診断されて、お薬が出るわけですが、このお薬も少しくせがありまして、爪の厚さ3mm以上になると爪床(そうしょう)まで届かないことが報告されています。
分厚い爪には白癬菌の薬が全域に行き渡らないと言うことになり、これまた患者さんは永く爪水虫と格闘せねばならない事になってしまします。
爪の厚みを削ってコントロールする必要があることを頭に入れて下さい。

で、やっと本題に入れるのですが、爪水虫になってしまうと爪が分厚くなるばかりでなく、巻き爪も併発します。これは殆どの爪水虫に見られ、痛がっておられる人も多いのが現状です。
痛くないヒトもいますから、これをクリップオンでは「巻き爪状態」といってユビをしっかり接地していないから痛くない状態であると定義しています。一方痛みのある物を「巻き爪障害」と定義しています。

それはさておき、痛みのある爪水虫、痛みのない爪水虫はどちらにしても早く確実に治さねば成りません。何故ならば、結果から先に申しあげますと、患者さんのQOLに著しく影響を与えるからです。
その理由は、肥厚した爪水虫になった爪で痛みがあっても無くても靴を履いたときに爪が当たったり、痛みがあったりでキチンとした歩行に結びつきにくくなってしまっています。これによって、転倒に繋がったり、歩行速度の低下、歩行距離の低下、膝への負担増、腰痛誘発など様々な問題を引き起こしやすくなります。

高齢者を抱える施設のデイサービス、高齢者住宅や高齢者施設ではこの爪水虫や巻き爪は深刻な問題へと繋がりやすいのです。
それは寝たきりになってしまう殆どの方々は、初期に於いて「転倒」を経験するからなのです。

転ばせないこと、これが最優先での課題になっているはずです。

そして、ある大学の職員の方は「爪水虫と認知症」を研究されているようですが、私も最初良くわからなかったのですが、爪水虫になっていると言うだけで認知症の発症率が異常に高い可能性があるようなのです。驚きですね。

これについてはまだ発表も論文もありませんが、私はこの爪水虫と巻き爪合体型は、高齢者ばかりでなく様々な問題を引き起こしやすいと考えています。
是非この事例につきまして皆様に知っていただければ私のお伝えしたいことが出来たと考えています。

 

#爪水虫#クレナフィン#ルコナック#皮膚科#QOL#転倒#アマゾン#高齢者施設#デイサービス#肥厚爪#爪白癬#巻き爪セミナー#巻き爪治療#フットケアセミナー#巻き爪スクール

=================================
CLIP-ON! home page
https://www.makizume-clip-on.com/

HIKARI-BIYOUラボ
https://www.hikari-biyou.com/

巻き爪ケアセンター浦和中央
facebook.com/makizume.urawa

クリップオン巻き爪セミナー
facebook.com/makizume.clip.on

足と歩きのデイサービス
facebook.com/noah.urawa

光美容ラボ-40歳からの健康美容FC
https://www.hikari-biyou.com
=================================