綺麗な爪のかたち
即ち、健康な爪であることが必須であると考えます。
爪を健康に保つためには様々な知っておくことが必要になってきます。是非参考にしていただけると嬉しいです。
爪には知っておきたい事柄がある
爪には知っておきたいパーツがあって、その扱いを間違ってしまうと感染症、爪が波を打つ、爪が厚くなる、爪が薄くなるなどの状態になることもあります。
・甘皮 甘皮の処理が雑であったり、又は処理を過剰にしすぎたりすると見た目が悪いどころか感染を起こしてしまったりすることがあります。甘皮はばい菌の侵入を防ぐ蓋の役割も役割もしていますから注意が必要です。
甘皮の処理http://tone-care.hatenablog.com/entry/2015/04/20/151948
・爪が厚くなる(爪甲肥厚症) 爪が厚くなる理由には諸説ありますが爪にかかる圧力が有力視されています。爪は歩かなくなることで、また歩く機会が減ることで下からの刺激を受けることで一定の厚さをもって伸びてきますが、それが無くなることで厚さを増すと言われています。綺麗な爪を保つことはしっかりとした正しい歩行を行うことも非常に大切なのです。
爪の肥厚https://www.edogawa-med.jp/m/kenkou/ken_dt.php?id=113
・爪が薄くなる(スプーンネイル) もう一つ、スプーンネイルは爪が薄くなり、反り返ってしまうことを言います。鉄欠乏貧血などが主な原因と言われていますが他にも様々な原因があるようです。その一つに無理なダイエットなども含まれます。是非下記のリンクを参照なさってください。
スプーンネイルhttps://www.dermatol.or.jp/qa/qa38/q01.html
・爪半月(ハーフムーン) 爪に白い部分が無いと健康状態が悪い⁈は都市伝説?
実は、爪の状態は体の状態を反映すると言われていますが実はこのハーフムーンと体の状態は関係ないようです。白い部分は水分が多くここを過剰に刺激してしまうと良い影響はありませんから注意が必要です。
ルコニキア(爪白班)というのがあって、爪の中に白い点が現れることがあります。これが出来ると良いことがある、、、などといったものですが若年層に多く見られる現象なのです。ですから良いことも起こらないかと思われます。
寧ろ、私は何故ハーフムーンなのか?という事に興味がありまして、諸説ある中で爪が伸びる過程でハーフムーンの先端が一番爪の伸びている部分であり、爪の両端は引っ張られて伸びてくるというもの。
それであれば、ハーフムーンも頷けませんか?
爪半月https://www.pluswellness.com/pluscolumn/detail.php?column_id=564
・爪の色 爪がピンク色に見えるのは何故でしょうか?白い部分は爪が伸びて爪床(そうしょう)から遊離した部分であり乾燥しています。
ピンクの部分はというと、爪床とくっついていて血管の色が透けて見えているのです。爪の色が悪い方は、1つは皮膚でも結構の悪い方はくすんだり、紫色っぽかったりですよね?それと同じです。2つ目は血行は良いものの、爪が分厚くなったりするとその分綺麗にピンクが見えないのです。
爪の色https://4yuuu.com/articles/view/147166
私どもに来院されたお方の爪。初回補正の状態。痛みがあったのでしょう。テープでぐるぐる巻きにして来院されました。
下の補正後をご覧いただくとわかりますが、よく見ると爪の両角は透明な樹脂が見えていると思います。このお方は深爪を好まれていて、両端を深く切っていた結果巻き爪になってしまいました。
私どもでは、巻き爪を補正し、本来爪があるように切り込んだところに人口の爪のように残す処置をさせていただきました。
・爪がボコボコ 爪がボコボコしてしまう理由は、病気を除いていえば1爪を噛む2爪をいじる癖などが殆どです。
・爪の病気 爪の病気はたくさんの状態があります。簡単に言えば「何か変!」と思ったら皮膚科の先生に診せましょう。それが一番早くて確実です。
いろ・あつさ・かたち・おおきさ・いたみ、として現れることが殆どです・
爪の病気https://www.dermatol.or.jp/qa/qa38/index.html
・健康な爪とは?色がキレイ・しっかり伸びる(手の爪はおおよそ1カ月で3ミリ、足の爪は1.5ミリ)・厚さが適度で弾力がある・割れたりひびが入っていないなどが健康な爪の条件ではないでしょうか?
・ネイルベッドを伸ばす方法がある。深爪を繰り返しているとどんどん爪が小さくなってしまい、爪が後退した分皮膚が目立つようになってしまいます。
その爪を大きくする方法があります。
その前に、適正な長さの目安ですが、いろいろな作業をすることを鑑みて私どもでは「皮膚と爪の長さが同じくらい」が良いと思っていて、または少しだけ爪が皮膚の先端から出ている程度が良いのではないでしょうか?
ですので、その長さをキープしていただき、爪を保湿する事や、今では爪のケア商品として保湿とコラーゲンを一緒に行うグッズも売っていますから参考にしてください。深爪厳禁という事ですね。
ネイルベッドを伸ばすには(爪のピンクの部分)https://nailclinique.net/column/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%AA%E7%88%AA%E3%81%AE%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%81%A8%E3%81%AF/
・綺麗な爪にするコツ 綺麗な爪にするコツには条件があるようです。
私のお勧めはこれ→毎晩寝る前にキューティクルオイルを塗りながら、優しく爪と指の先端をマッサージする事!それだけです。
他には、1保湿2形を整える甘皮を上手に処理する(甘皮は黴菌の侵入を防ぐ蓋ですから押し上げは禁止です)3爪表面にファイルをかけて整える4傷んだ爪をケアする5最後に、コラーゲンを不足させない(私の持論です)という部分ですので参考になさってください。
綺麗な爪にするコツhttps://www.biteki.com/nail/nail-howto/365652
=================================
CLIP-ON! home page
https://www.makizume-clip-on.com/
巻き爪ケアセンター浦和中央
facebook.com/makizume.urawa
クリップオン巻き爪セミナー
facebook.com/makizume.clip.on
足と歩きのデイサービス
facebook.com/noah.urawa
シミズメディカルグループ
facebook.com/nishiurawa
=================================
=================================
CLIP-ON! home page
https://www.makizume-clip-on.com/
巻き爪ケアセンター浦和中央
facebook.com/makizume.urawa
クリップオン巻き爪セミナー
facebook.com/makizume.clip.on
足と歩きのデイサービス
facebook.com/noah.urawa
光美容ラボ-40歳からの健康美容FC
https://www.hikari-biyou.com
=================================